ぎゃらりぃ浅羽さんの山口のお店です。
可愛いアンティークがいっぱいあります。
こちらの西洋アンティークは浅羽さんカラーの
赤ですね、
浅羽さんはクラシックな赤がお似合いで、
コーディネートの何処かに効いています。

銀座のお店と違って説明が付いてないので
私には素敵に古い事しかわかりません。
クラシックな1920年代長のメタルビーズのバッグも
ありました。(写ってませんが)
香水瓶?気付薬入れ?
カップアンドソーサーも時代が有るのに綺麗です。
丁寧に鉄瓶でお湯をシュンシュン沸かして、
お茶を入れて頂きました。
鉄瓶で沸かすとお湯がまろやかになるそうです。
私が錆びませんか?と尋ねますと、
使った後は空焚きをして仕舞うそうです。
フライパンと一緒、とは夫の弁。
それも驚く様な時代物の器で、
美味しい和菓子も戴いて、お代わりのお茶は
また違う器で、何と贅沢な頂き方…

普段から慌しい生活をして速いからと
ティファールで沸かしています。
流石にポットはやめました。
それも お茶屋さんから教えて頂きました。
良い物を使うにはそれなりの使い方が有るので
すね…

他にも写真を撮りたかったのですが、
お喋りばかりと、触ると夫が注意しますので…
私が危険人物の様に…まぁ、当たってなくも無い…
ぎゃらりぃで一息付いで、
これから防府の日本料理の中しまさんへ…
山口のお寺や庭園をぐるぐる歩き、
お疲れでしょうに 防府までお連れくださいます。
又々 続いてしまいます。
東京に昨夜戻りましたが、私のブログは記録型
なので、スマホではサクサク行きません。
説明も、調べずに書いていますので、
間違っていたらごめんなさい。
にほんブログ村