人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青山〜チトフナぱせり日記

cenepaseri.exblog.jp
ブログトップ

根津美術館からなめくじ坂を下ります。


根津美術館脇の西麻布に抜ける坂道は
娘に聞いたら、なめくじ坂と言うらしい…
梅雨時は壁に…その話を聞いて
孫は怖くて通れません(笑)
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16375103.jpeg
小学校の6年の時に、学年で一番出来る子が、
たった一人の実験部で、学校帰りに塩壺を持ち
ナメクジにかける実験をしに行ったと言ってた。

因みにその子は灘も開成もクリアし、筑波大附属へ、
その後は不明ですが 家庭教師が科目毎に居たらしい。
実家はラーメン屋さん。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16381135.jpeg
坂下から見上げてみました。
この坂は青南の子達がそう呼んでいるだけで、
本当になめくじ坂なのかは分かりません。

アプリの大江戸今昔巡りによると、
現在の地図
ブルーの所が根津美術館の池です。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_14443237.jpeg
時間を遡り 江戸時代です。
高木主水正のお屋敷で、水が湧いて川になって
西麻布の交差点へ、昔は此処も原宿村でした。

長谷寺は今も健在の大きなお寺です。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_14444081.jpeg
それで二本の道が並行して走っています。
きっと暗渠なのですね…

地図を出して 下の丸いマークをずらせると
江戸時代の地図になります。
(このアプリは東京だけかもです)


もう少し下ると左に広島お好み焼き屋さんの海音、
オタフクソースの幟が有ります。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16382237.jpeg

右手には鬱蒼とした木に囲まれた家が…
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16384984.jpeg
空き家?でしょうか…表札も有りません。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16390490.jpeg
何も目印が出ていませんが、多分此処が
山田五郎邸ごりょんさんですね。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16391564.jpeg
この前の渋谷でトルコ料理店がクローズしていたので、
この人の気配の無さを怪しんだ私は、夕方電話を入れ
確認したら、嘘の様に賑やかな声が聞こえました。
怪しい 看板のない店、一度行ってみたいです。


一軒家カフェ、KITERU きっと用も無く来る人が
いるのですね、
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_15152083.jpeg
西麻布交差点辺は昔っから飲食店が多いのです。
奥に当たる この辺は完全な住宅地ですが、
増えて来ています。

その先の小料理屋さん、かくれ、普通の晩御飯が
食べられると言うことです。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16393271.jpeg
西麻布の花屋さん。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16394295.jpeg
ブレてしまいましたが、珍しい花の様です。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16395006.jpeg
こちらは鮨十、有名なお寿司屋さんらしいです。
昼も夜も、お任せとコースのみ、
カウンターのみで10席だけです。
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16400875.jpeg
此方は豚組、トンカツ屋さんです。
究極のトンカツ、デ・リュックス
根津美術館からなめくじ坂を下ります。_e0397389_16402949.jpeg
夫は興味津々だけど、私はいいや…

もう少しで西麻布交差点です。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ

by cenepaseri | 2019-06-03 09:00 | 青山界隈 | Comments(16)
Commented by tabi-to-ryokou at 2019-06-03 11:19
こんにちは
港区ならば多少の土地勘があるので、「よっしゃ~」と身を乗り出しましたが、駄目でした、
知ってる店が全くありません。私の知ってるのは、ガキの頃に、自転車で友達と遊んだ辺り。
当時は、材木町、霞町、狸穴町、箪笥町、一本松町というような町名でした。
でも、「なめくじ坂」は初耳です。そう呼ばれても不思議は無い坂ですね。
西麻布で、社会人になった頃に、時々行った店があるのですが、
ビストロ・ド・ラ・シテ。この店は創業して40年以上になると思うので、
ぱせりさんもご存知と思いますが、まだ営業してましたよ。
場所も昔と一緒。西麻布はどんどん新しく変わっていきますが、
こんな老舗が、まだ残ってるのを見たときは嬉しくなりました。
Commented by aki_ko_ko at 2019-06-03 11:49
「なめくじ坂」初耳でした^^
私が育った目黒にも、目黒川の支流・呑川のほとりの石塀にびっしり…を早朝のサイクリングで見つけた時は衝撃でした。
祖母は庭のなめくじにDDT(当時はまかり通っていた)をかけていましたが、噴霧後に虹色に光っているさまを今でも思い出します。キモチ悪い話でごめんなさい。。。
Commented by albany05 at 2019-06-03 12:01
孫にも話してみようかしら?塩壺持って行っておいでと!笑 怖がりだから拒否でしょうが。
オシャレな青山から西麻布に向かうと、こうなるのですね?
むかし、一度だけ表参道で降りて西麻布に向かって長い坂を歩いたことがありますがここだったのかしら?根津美術館は覚えていない。知人が西麻布の空き店舗を借りたいと言って、一緒に見に行っただけですが。パセリさんは探究家でもありますね。
Commented by cenepaseri at 2019-06-03 12:22
> tabi-to-ryokouさん
私も六本木通りの向こう側は一気に広尾になってしまいます。
西麻布交差点の権八の外苑西通りを挟んだところにあったコットンクラブや
交差点近くの叙々苑は行ったことがありますが、最近は近くばかりです。
地図で見たら、この道は昔っから知ってました。友人が住んでた辺です。
写真を見たら、ファサードはパリっぽくて素敵ですね。
私が今回載せたのは結構新しいお店だと思います。
最後の方は霞町です。
Commented by cenepaseri at 2019-06-03 12:43
> aki_ko_koさん
多分本当は違う名前か名無し坂だと思います。
その頃は他にも色々 フロム1st裏では祟りの石とか言ってましたし、(笑)
東京でなめくじのイメージは無かったです。
前に住んでた外苑前の路地や庭にはノソノソとガマガエルが居ました。
青山も 何処かで水が豊富なのかも知れませんね。
私はなめくじは平気ですが、カエルは苦手で、梅雨時の夜道の路地で
足に飛びつかれた時は悲鳴を上げました。誰も出て来ず…
こんな声が出たのかと自分で感心しました。
Commented by cenepaseri at 2019-06-03 12:51
> albany05さん
え〜っ、Albanyさんのお孫さんも怖がり?
なんかしっかりしてらっしゃるイメージがあります。
調子ノリのビビリんのうちの孫とは大違いですよ…
表参道からこの坂へは一本道です、きっとこの坂で間違い無しです。
昔は根津美術館もこんなに整備されてなく、(工事中時に越して来ました)
人出も無かったのです。記憶に無いのはきっとその性ですね。
この坂は何十年ぶりかなのですよ、また3人でお散歩したのです。
山田五郎邸を探して…
Commented by kuukau at 2019-06-03 14:01
壁に大量のナメクジ?
聞いただけで身震いします。
塩壺を持って実験に行かれた坊や、さすがやね。
灘中、灘高、東大理三と歩まれた坊ちゃんは庭に1m四方の田んぼを作り、田植えから稲刈りまで1人でやり遂げ、新嘗祭と称して新米をいただきました。娘の同級生でしたが、しっかりなさってたわ。
Commented by Diary-17 at 2019-06-03 14:47
武家屋敷の塀のようで綺麗ですね。
日本は法律でこの様な建物を文化財として保護しているのでしょうか?
タイムマシンに乗れたら江戸時代の東京を見てみたい。
Commented by cenepaseri at 2019-06-03 16:10
> kuukauさん
卒業写真の実験部は先生一人、生徒一人でした。
東大生の家庭教師は勉強を教えるのではなく、質問に答えるためらしいです。
塾も全部無料で、6年ではたまたま隣の席だったので、
娘の返されたテストを見て、フフフと笑った。
私も植木鉢カバーで稲を育てましたよ、実った途端、ある日雀に襲われ、
丸裸になりました、そうだ、鳥避けネット…があった。
やっぱりトンビの子はトンビやね。
Commented by cenepaseri at 2019-06-03 16:17
> Diary-17さん
これが根津美術館の周りの白壁です。中は木々に囲まれて、自然豊かです。
梅雨時はきっと乾かないでしょうね。
古い建物は文化財として保護されていますが、これは比較的新しいかも知れません。
江戸時代の絵に残っていますが、全く違いますね。
タモリさんと同様に高低差や、古地図が好きです。
Commented by gallery-asaba at 2019-06-03 22:50
なめくじ坂、、、なめくじの様にクネクネしているから名付けられたのかと思ったら、リアルなのですね!
なめくじは苦手です(汗)
ぱせりさんは本当に探検家ですね、凄い!
こちらもお洒落な店構えのお店が多いですね。
Commented by olive07k at 2019-06-04 07:22
今時のラストランも好いけれど
興味深々です、画像の(^-^)
Commented by cenepaseri at 2019-06-04 09:10
> gallery-asabaさん
滅多に行かない道です、記憶ではもっとダラダラと苦しい坂と思ってました。
前に生地屋さんもあったのですが、風景が変わってしまって、記憶が…
なんか知る人ぞ知るお店ばかりで、帰ってからネット検索して判りました。
便利な世の中になりました。
なめくじは殻無しかたつむりと思っていますが…
蛙は青蛙も駄目です。
Commented by cenepaseri at 2019-06-04 09:17
> olive07kさん
でしょう?なんかご近所みたいな西麻布2丁目です。
根津美術館までが南青山6丁目で、長谷寺や富士フィルムからは
西麻布2になります。まさに裏って感じです。
Commented by kitaoni at 2019-06-04 14:42
パセリさんと青山から西麻布界隈辺り散策御一緒出来たら楽しいでしょうね〜
いつか御一緒したいなぁ〜
Commented by cenepaseri at 2019-06-04 15:40
> kitaoniさん
そうそう石井さんも 和敬さんも近かったのでしたね、
お越しになる折には鍵コメでご連絡下さいませ。(^ω^)
根津美術館のお庭も風情がありますよ、ここは混みますが。
裏は人通りの少ない西麻布2丁目です。