渋谷駅東口の周辺案内図です。


一番下の渋谷ストリームは昨年9月に開業しました。
東急東横線の旧渋谷駅ホーム南部の線路跡地に
開業した高層の複合施設です。
東口から南へ歩道橋を登ります。
前はエレベーターがありましたが、
今は歩道橋と段差があって使えません。

高速の上に見える渋谷ストリームです。

歩道橋の上が丁度 2Fの入り口です。
1〜3Fは飲食施設
4Fはホテルロビー階
5Fはオフィスエントランスロビー
6Fはカンファレンスフロア(会議室)
9〜13Fはホテル
14〜35Fはオフィスエリア
ホテルはエクセルホテル東急
オフィスエリアはグーグルらしい。
4〜6FはHALL渋谷ストリームホールで6Fにある
ホールはスタンディングで700名入れるコンサートを
中心としたライブハウスだとか…
1〜3Fの飲食施設

日本初上陸のスペイン料理チリンギート エスクリバを
はじめ新業態が13店舗、渋谷エリア初出店が7店舗。
ポーラスと呼ばれる低層部の壁面は緑化されていて
私の好きなモジャハウスの一面も持っています。
(撮り忘れたので 写真はお借りしました)
2Fの入り口から入って見える1Fの渋谷川、
まだそのまんまでした。
水辺空間です、レモネード専門店も有りました。

春の小川の歌で有名な渋谷川は東急デパートの地下を
流れていて、その所為で地下道が複雑になったと
言われています。
10数年前のアンケートに蛍舞う渋谷川って有りましたが
まだまだ飛びませんね…(涙)
いつも窓から見えていた渋谷ストリームでした。
そのまんま渋谷川のネーミングなのですね。

ず〜っと建築中から見てましたが初めて覗きに行きました。
いつもこんな風にのんびりと、皆様が忘れた頃に、どれどれと…
手前の木はマノワール・ディノのお庭の木々です。
こんもりと森のようです。