昨日は並木橋の整形外科へ、お天気は下り坂、
曇っていて気温は14度以上あるのに寒いです。
歩いて行くので、いつもより早めに家を出て
六本木通りの青山トンネルを抜け…
首都高速3号渋谷線と六本木通りが横並びになっ
たトンネルです。
トンネルの上は青山通りから続く青山学院の敷地
で多分テニスコート、右の建物は青学中等部。

このトンネルが嫌いでいつも迂回してたけど、
数年ぶりに潜ったら、息苦しくなかった。
車の排気ガスが改良されてるに違い無く…
しかし壁があると落書きする人が居る。
此方のは最早アート、
雑草の花と良く似合っています。
渋谷3丁目交差点を右折、金王八幡宮前を通って
トラットリア、アンティヴィーノ、以前通りがかったら
お昼前に粋なおじさんがテラス席でワインをお代わりしてた。
とっても美味しそうでした。
この次の夫以外のランチはここだね〜。笑
並木橋交差点、渋谷川に掛かる橋を渡ると代官山
信号を渡ろうとしてビックリ、このピンクの
造花の様な桜の木は初めて見ました。
渋谷駅方向から来る外国の方も老いも若きも
パシャパシャ、無言で写真を撮りまくり
後で名前を調べようと思ってアップを撮ったら

ある木に説明の札を見つけました。
サクラの名前は「陽光」
アマギヨシノとカンヒザクラの交配品種、
花は淡い紅紫色の一重咲で、大輪だそうです。
いつもの診察はあっという間に終わり、
毎日歩いてますと言って褒められた。

良いと思う事は即実行、単細胞の模範的な患者。
ボンビバ静脈注射をして、5分待って終わりです。
今日は金曜日で夫が美登利寿司さんへ、私はヒカリエShinQs春の東急のれん街まつり
B-3の”八八八弁当”築地寿司清のちらし寿司…
B-3の入り口、まさかこんなに並んでいるとは…
10時半にクリニックを出ていたと言うのに、
来週行く場所を念の為に確認してた…不覚。
寿司清さんは限定30食で丁度私の前で完売、

早速夫に電話し、美登利さんで海鮮ちらし追加
夫は私の時間に合わせて少し遅れて行ったら
いつもは1番乗りなのに、もう少しで買い損ねる
所だったと…
夫の前で5個買おうとした人が1個譲ってくれた…
もう世の中は元通り、行列の出来る所ばかりに…
半年後の数字が楽しみ??
コツコツです。