人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青山ぱせり日記

cenepaseri.exblog.jp
ブログトップ

並木橋の整形へテクテクと…


昨日は並木橋の整形外科へ、お天気は下り坂、
曇っていて気温は14度以上あるのに寒いです。

歩いて行くので、いつもより早めに家を出て
六本木通りの青山トンネルを抜け…

首都高速3号渋谷線と六本木通りが横並びになっ
たトンネルです。

トンネルの上は青山通りから続く青山学院の敷地
で多分テニスコート、右の建物は青学中等部。
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13443917.jpeg
このトンネルが嫌いでいつも迂回してたけど、
数年ぶりに潜ったら、息苦しくなかった。
車の排気ガスが改良されてるに違い無く…

しかし壁があると落書きする人が居る。
此方のは最早アート、
雑草の花と良く似合っています。
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13585677.jpeg
渋谷3丁目交差点を右折、金王八幡宮前を通って
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13453659.jpeg
トラットリア、アンティヴィーノ、以前通りがかったら
お昼前に粋なおじさんがテラス席でワインをお代わりしてた。
とっても美味しそうでした。
この次の夫以外のランチはここだね〜。笑
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13455389.jpeg
並木橋交差点、渋谷川に掛かる橋を渡ると代官山
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13460756.jpeg
信号を渡ろうとしてビックリ、このピンクの
造花の様な桜の木は初めて見ました。
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13462747.jpeg
渋谷駅方向から来る外国の方も老いも若きも
パシャパシャ、無言で写真を撮りまくり
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13465948.jpeg
後で名前を調べようと思ってアップを撮ったら
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13592063.jpeg
ある木に説明の札を見つけました。
サクラの名前は「陽光」
アマギヨシノとカンヒザクラの交配品種、
花は淡い紅紫色の一重咲で、大輪だそうです。

いつもの診察はあっという間に終わり、
毎日歩いてますと言って褒められた。110.png
良いと思う事は即実行、単細胞の模範的な患者。
ボンビバ静脈注射をして、5分待って終わりです。


今日は金曜日で夫が美登利寿司さんへ、
私はヒカリエShinQs春の東急のれん街まつり
B-3の”八八八弁当”築地寿司清のちらし寿司…

B-3の入り口、まさかこんなに並んでいるとは…

10時半にクリニックを出ていたと言うのに、
来週行く場所を念の為に確認してた…不覚。

寿司清さんは限定30食で丁度私の前で完売、145.png
並木橋の整形へテクテクと…_e0397389_13594704.jpeg
早速夫に電話し、美登利さんで海鮮ちらし追加
夫は私の時間に合わせて少し遅れて行ったら
いつもは1番乗りなのに、もう少しで買い損ねる
所だったと…

夫の前で5個買おうとした人が1個譲ってくれた…

もう世の中は元通り、行列の出来る所ばかりに…


半年後の数字が楽しみ??
コツコツです。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 青山・表参道・原宿情報へ

by cenepaseri | 2023-03-18 09:00 | 健康 | Comments(6)
Commented by rabbitjump at 2023-03-18 09:53
あ~久しぶりに街の風景を見ることができました。
青学横をよく通りました。
いつも間にか渋谷もずいぶん変わりましたね。
出かけないとびっくりです。
おいしい美登利寿司、またいただきたくなりました^^
ついついコメントしたくなりました、
わがブログはまだ更新なしですが(*_*;
Commented by cenepaseri at 2023-03-18 10:15
> rabbitjumpさん
本当に変貌する渋谷です、前は何だったか思い出せません。
B-3で並びながら、前の方が此処でよくプラネタリウムを見たと
仰ってました。
もう渋谷では道に迷うそうです。
美登利寿司さんはバラちらしが無くなって少し寂しいです。
美登利さんの酢飯が美味しいのですね。^^

昨日から世田谷区民絵画・写真展が始まりましたね。
私も来週行く予定です。٩(^‿^)۶
Commented by aichanmama at 2023-03-18 10:44
青山からは渋谷も代官山も六本木もみんな
お散歩可能区域なんですね!
便利なところに住んでいて羨ましいです。
私も昔の東急文化会館でプラネタリウムを見ましたよ。
渋谷も20年もたつとすっかり様変わりしているので
しょうね!
世田谷区民絵画展にはお嬢様の絵が出品されているのですか?
Commented by cenepaseri at 2023-03-18 11:12
> aichanmamaさん
東急文化会館の五島プラネタリウム、
東京へ来たばかりの頃に行きました。
書いてて、なんで五島と言う名前なのかが判明しました。
五島さんは東急の創始者でしたね。遅い、笑
世田谷区民絵画展は、用賀の世田谷美術館で開催中です。
コロナになってから、コンテスト方式では無いと思いますが。
娘の絵も出ています。近かったらね〜^^
Commented by koito_hari616 at 2023-03-18 15:29
こんにちは

通院されるのも都会のウオーキング💦
夫さま抜きのランチも探して💦マーキング

ピンクの濃い桜。。陽光って。。
天満の中之島公園の反対側、坂の方にある公園に
こちらの桜、陽光が有ったように思います
造幣局の通り抜けの桜でも以前見たように記憶が。。
今日は寒いです。。。
Commented by cenepaseri at 2023-03-18 15:48
> koito_hari616さん
通院もウォーキングです、いつもはバスですが。
こんなに近いとは思わなかったです。
大股で歩く覚悟ができてるからですね、
もっと楽な靴を探さなきゃって思います。
大昔にヒールが痛くて買った不細工な靴、それが実は一番履き良い。
何度も娘が捨てなよ。と…
造幣局の通り抜け、行った事がないのです。
京都の八坂の桜ばかり、あれはおしとやかですね、
大阪のはかなり盛り上がっていそうですね。
此方も寒くて、9度に達したのかな??